神経鞘腫(Schwannoma or Neurinoma)
治療経過
過去に一度生検(少量の組織をとって病理検査をすること)され神経鞘腫と診断されました。そこでは腫瘍を切除して植皮術(他の部位から皮膚を移植する方法)が必要(入院して)と言われ、他でも意見を聞きたいとのことで当院を受診されました。
神経鞘腫は皮膚由来の腫瘍ではないため皮膚を切除する必要はありません。そのため膨らんでいる皮膚をすべて切除する必要はなくもちろん植皮術は必要ありません。
趾神経ブロック下に止血帯を装着して、出血をコントロールした状態で手術を行っています。腫瘍直上の皮膚はかなり薄くなっていたため、単純縫合ができる範囲で皮膚も含めて腫瘍を摘出しています。
術後再発なく経過良好です。
- 合併症
- 再発・感染・肥厚性瘢痕・神経障害
- 費用
- 17,310円
(神経腫切除術(指(手、足))
(別途で病理検査代が必要)(負担3割の場合) - 治療期間
- 術後約10~14日で抜糸
右のもみあげの皮下に存在する径2cmの腫瘍です。過去に整形外科を受診し、そのままでよいと言われ放置していましたが、徐々に大きくなり心配になり受診されました。
もみあげに隠れて傷痕は目立ちません。筋膜の下には顔面神経が走行しているため最大限の注意が必要です。
(場合によっては全身麻酔で手術可能な病院をご紹介します。)
- 合併症
- 再発・皮下血腫・感染・神経障害
- 費用
- 32,310円
(神経腫切除術(その他のもの))
(別途で病理検査代が必要)
(負担3割の場合) - 治療期間
- 術後約1週間で抜糸
10年ほど前から右下腿皮下にしこりが生じ、しばしば痛みが出現するため当院受診されました。浅筋膜下にやや白色透明がかった腫瘍を認め摘出しました。
病理検査の結果、神経鞘腫でした。術後に今まで出現していた痛みは消失しました。
- 合併症
- 再発・皮下血腫・感染・神経障害
- 費用
- 32,310円
(神経腫切除術(その他のもの))
(別途で病理検査代が必要)
(負担3割の場合) - 治療期間
- 術後約1週間で抜糸
10年前から左足背に存在するしこりが、痛くはないが徐々に大きくなってきたとのことで受診されました。左足背に径5cm程度の腫瘤を認めました。
外観やエコー検査から粉瘤を疑い皮膚を一部つけて切除しました。
病理結果は神経鞘腫でした。このように神経症状が全くない神経鞘腫も存在するため注意が必要です。
- 合併症
- 再発・皮下血腫・感染・神経障害
- 費用
- 32,310円
(神経腫切除術(その他のもの))
(別途で病理検査代が必要)
(負担3割の場合) - 治療期間
- 術後約1週間で抜糸