Scar Revision (瘢痕形成術)
傷痕(瘢痕)を切除し、目立ちにくくなるように縫合する治療です。
傷痕の創縁(縫合後の辺縁)を皮膚のシワと一致させたり、創縁にかかる緊張を分散させたり、創縁の凸凹の修正・再発防止や、視覚心理的効果で外観を目立ちにくくするために、「皮弁形成術」という皮膚に切れ目をいれ移動させて縫合する方法を併用する場合があります。
【症例】
約1年前に猫に右頬を引っ掻かれてできた瘢痕です。深部まで達した傷痕は硬い瘢痕組織になり、その位置で皮膚表面と皮下の瘢痕組織は固定されてしまいます。そのため瘢痕の頭側の弛んだ皮膚が乗っかるような形になり膨らんで見えます。
手術では瘢痕を切除したのちに創縁の中央に一カ所Z形成術(三角皮弁)を行っています。
二つの三角皮弁を入れ替えて縫合し直線の傷を二つに分散させ細分化することで、光の反射で傷痕をぼかしたり、傷痕が一直線になり目立った印象になるのを防ぎ(視覚心理的効果)、さらには凸凹を改善しています。
術後の色素沈着がまだ残っています。
色素沈着は大分薄くなっています。術前にあった瘢痕の頭側の膨らみは改善しています。
【症例2】
約30年前にロードバイクで転倒され下顎を受傷されました。かなり深い傷だったそうですが、病院を受診し軟膏処置で保存的に治療したそうです。索状に肥厚した部分と瘢痕の引きつれによる陥凹が生じています。
瘢痕を切除しW形成術を行いました。
W形成とは傷の縫合をあえてジグザグの形に縫うことによって、シワに沿わない瘢痕の向きをかえて目立ちにくくする効果や、上述した視覚心理学的効果、破線効果(瘢痕の各所にシワに一致した部分が生じ、表情時には正常のシワにかくれ、一本の直線が破線に変化して人にあたえる印象が弱くなること)を得ることができます。
以下創部の拡大写真を提示します。