YUKI皮フ科形成外科

形成外科って何??

形成外科(けいせいげか)とは何をしている科なんですか? 整形(せいけい)外科とは違うんですが?とよく聞かれます。 美容整形(びようせいけい)という言葉もあるため余計に形成外科と整形外科を勘違いされている方も多い気がします。

日本形成外科学会に公式ホームページによると、
形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質 “Quality of Life” の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
と書いてあります。
また、形成外科は眼科、耳鼻科、泌尿器科などの身体の場所(部位や臓器)別の診療科ではありません とも書いてあります。まさにその通りですね。

一方で整形外科は、同じく日本整形外科学会の公式ホームページでは、
「 整形外科とは運動器官を構成するすべての組織、つまり骨、軟骨、筋、靭帯、神経などの疾病・外傷を対象とし、その病態の解明と治療法の開発および診療を行う専門領域です」 と書いてあります。
整形外科とは手の外科や四肢の軟部腫瘍などの疾患については重なっている領域もあり、私も過去に整形外科の先生と一緒に協力して治療を行っていたこともあります。
例外ももちろんたくさんありますが、簡単なイメージとしては
形成外科は皮膚に近い部分がメイン、整形外科は骨に近い部分がメインといった感じでしょうか。
形成外科で扱う具体的な疾患についても以下に分かりやすく掲載されていました。

形成外科で扱う疾患|日本形成外科学会

この中で当院で主に対応している疾患はこちらをご参考下さい。
当院の形成外科での主な対象疾患

当院で対応できないものについては、当院では診れませんと投げ出してしまうのではなく、対応可能な施設を可能な限りご紹介させていただきます。

ご気軽に何でもご相談ください。
TOP